メディアタイプ | USBフラッシュメモリ(シリコンディスク) |
---|---|
デジタルカメラ (デジカメ) |
- |
メモリメーカー | Buffalo/バッファロー |
データタイプ | Excel・Word・htmlなど |
症状(障害内容) | Windows XPで使用中にスリープモードに突入。スリープモード中にディスクを抜いてしまい、あわてて挿入し、スリープモードから復帰。その後シャットダウン(この時点で壊れていたかは不明)。その後別のXPマシンで使用しようと思ったところ、ディスクは認識するが容量0バイト、「フォーマットしますか?」と聞いてくるようになった。 その為、市販ソフトのFinalDataを使用し復旧を試みるが、ディスクは認識するが、ファイルは見つからず。 Windowsでディスクを選択しツール、エラーチェックで「ファイルシステム...」を選択開始したが、始まらずその後ディスクとしても認識しなくなった。 |
結果 | ![]() 回路修正後、ツールにて約4割のデータが復旧可能となりました。 容量がおかしくなった(0バイトや半分になる等)後に、ソフトで作業を行うほどファイルの復旧率は落ちる傾向にあります。 容量がおかしくなった場合、ソフトでは直らないことが多く、粘らないほうが復旧できるファイル数は多くなる傾向にあります。 |